受付番号3番の日記

ウィクロス中心に

アロスピルルクレベル5(遊具軸紡ぐTETRA]

どうもスリーです。

今回は今弾使い続けたTETRA経由紡ぐタマの解説をしていきます。

f:id:threewx:20180619182048j:image 

(デッキの原案はmasterさんですが……)

 

使えるなら次弾も使いたいと考えていますが環境も終わりに近づき、次弾も生き残っているか分からないデッキなので今のうちに書いておこうと決意しました。

今回紹介するレシピを作るのに協力してくれたからばこさんの記事も合わせてお読みください。

 

それでは早速始めていきます。

デッキレシピ

f:id:threewx:20180619225832j:image

 

概要らしきもの

以前このブログでも紡ぐ者を取り上げた事がありますが、だいぶ違う感じになりました

threewx.hatenablog.com

大きな違いは採用ルリグの他、メインデッキがブラジャックを中心とした遊具で占められていることです。

f:id:threewx:20180619205601j:image

遊具軸の利点として

・ミヤコケシやハッカ1号を始めとした下級遊具で1ターン目からアドを稼げる

・紡ぐタマではイカ位しか立てる事が無かった4ターン目にニホニンギョとオキクドールでアドを取りながら要求できる

・出現時ニホニンギョ蘇生で後続や紡ぐ者の効果で切る遊具回収、強力なシグニ出現妨害能力、フィニッシャー級のアタックトリガーを併せ持ったブラジャック  の運用が可能

これらが挙げられます。

 

紡ぐタマのアダンソニアバブーンを中心としたメイン構成は様々なレベル5の投入が可能であり、フレイン等カウンターヴァンプを潜り抜ける相手に対しても多投されているバブーンでグロウできます。

しかしアドを取れるシグニが限られており、メインカラー以外のシグニを安定して手札に揃えられる訳ではありません。

防御で手札を切る必要があり、紡ぐ者の起動効果で毎ターンエナが1枚消費されていくため息切れする時はあっさり倒れてしまうデッキでした。

 

それならメインの構成を遊具にしてルリグをタマにすればいいのでは?

という疑問が生まれますね。

 

ルリグがピルルク系列の理由としては

・総グロウコストの安さと黒メインとなる遊具軸とグロウで払えるエナが噛み合っている

・ピルルクTETRAの3コイン獲得でキーとコインアーツの両立が容易

カタルシスが紡ぐ者の弱点であるハンデスに対してドロー増強効果で対抗できることに加えて1ターン早くルリグアタックを無力化

このようになっています。

 

紡ぐタマのレベル4である黄金タマには自前でシグニを止められるエクシード防御効果が備わっている強みがありますが、クラクションから増えた強力なキーを投入し辛いという欠点があります。

レベル5にグロウしてからは当然防御効果が失われるため、レベル5にグロウした後も残り続けるキーを無理なく投入出来るルリグより優れている訳ではありません。

 

各カード解説

<アロス・ピルルク MONO>、<コード・ピルルク Π>、<コードピルルク・Φ>

f:id:threewx:20180619132822j:imagef:id:threewx:20180619132829j:imagef:id:threewx:20180619132832j:image

ピルルクMONOはカウンターヴァンプの効果を2つ以上使う対面のみ手札を捨ててコインを獲得します。

ピルルクΠとΦはグロウコストを黒エナで払うため採用しました。Πへのグロウは青エナでも可能ですが捻出が簡単な黒エナの方で払いましょう。φグロウ時に下級がいない場合はもちろん手札にブラジャックがいない場合も出現時効果で回収していきましょう。

レベル4のグロウコストが0のためトラッシュにニホニンギョがいないのであれば、オキクドールの出現時パワー修正効果が使えるように落としておきます。

 

<アロス・ピルルクTETRA>

f:id:threewx:20180619142101j:image

紡ぐ者への最終中継地点。

次のグロウフェイズで即グロウするのでカタルシスは忘れないようにさっさと使っておきましょう。

次ターンのドロー増強効果を忘れずに。

リミット上昇効果も同じく。

 

<紡ぐ者>

f:id:threewx:20180619142057j:image

最終グロウルリグ。

基本的にグロウできれば地力負けする事はないのでもう一息です。

ルリグアタック無効、レベル5シグニの限定解除、相手シグニの対応色を手札から捨てる事で防御するお馴染みの効果。

ピルルクからグロウして後者の効果で無限防御可能なのでアロスピルルクレベル5を名乗っても許して欲しい…

なお、無色シグニに対しては防御効果を発揮出来ないのでアーツやキー、Zrで守りましょう。

デッキを全否定してくるLBノイヴァンを撃つ相手にも注意を。

グロウコストはマルチを極力残してZrで使う頻度が高い青エナを残すようにします。逆に赤エナは使いません。

起動効果にターン制限がないことも覚えて損は無いです。

 

<異体同心 華代>

f:id:threewx:20180619145552j:image

エクシードでノーコスト2面防御、出現時バニッシュという優秀なキー。

他ドーナキーやピルルクキーのような優秀なキーの候補がありますが自分がこのキーを選んだのは

・面を開ける行為がブラジャックの出現妨害能力と相性がいい

・相手のアタックフェイズで対処不可能なシグニが1面のみという場合が多いため

・スノロップやメダマヤキなどを装備したウェディング等シグニ耐性を持つパワー16000以上のシグニを退かせるため

 

このような理由からです。

しかしどのキーにもそれぞれ強みがあるのでどれが一概に正解とは言い辛いのが正直なところです。

4ターン目から出現出来ますが、盾に余裕があれば、5ターン目に出現させることでアモノウルと合わせて全面開けを行いノーザンセブンとブラジャックの補強をする選択もあります。

 

<水天一碧>

f:id:threewx:20180619150629j:image

序盤の攻めを防いだり、終盤エナからノーザンセブン等を回収して攻めに繋げることができる万能防御アーツ。

防御がバニッシュに寄っているため貴重なダウン防御。

 

<クトゥル・コール>

f:id:threewx:20180619150744j:image

元々組み始めた当時見られた燐廻グズ子に後手を引いた場合に備えてルリグ止めに1枠割きたいと考えて採用したカード。

ルリグ止めだけでは無く蘇生効果も強力ですね。

ブラジャックを蘇生した場合出現時効果でニホニンギョ蘇生、ニホニンギョ出現時遊具回収効果で残り1面の対応色を拾うことで3面守ることができます。

黒カメラを蘇生した場合も起動効果を使って面を開けることで次の攻めに繋げながら3面防御が可能です。

 

<カウンター・ヴァンプ>

f:id:threewx:20180619152407j:image

紡ぐ者が苦手とするランデスからの速攻を仕掛けるアグロやハンデスでこちらの動きを縛るコントロールへの対策。

バニッシュ効果が腐ると感じた場合は黒カメラやZrをノーザンセブンで耐性を付けて相手ターンに回せばメイン除去せざるを得ないので使えるように誘導しましょう。

 

<期之遊姫王 †ブラジャック†>

f:id:threewx:20180619160815j:image

最強のレベル5シグニ。

出現時効果でニホニンギョを蘇生すればトラッシュから好きな遊具を回収できるため単体で2アド生成。

アタック時効果は通すだけでゲームを終わらせる事も珍しく無く、そうでなくても2エナを伸ばしつつレベル4以下の遊具を蘇生させて出現時からさらにアド稼ぎ。

出現妨害能力はリワトや黒ルリグの防御を大きく無力化させる制圧力を持ちます

今までの紡ぐ者に採用されていたレベル5シグニにもそれらの内1つは備わっていました。3つ全て備えている怪物はいません。

出現時ニホニンギョ蘇生から防御で切る対応色の遊具を回収、ノーザンセブンで耐性を付与することで制圧力を補強など考えるほど紡ぐ者とベストマッチしていますね。

限界まで積む以外無いので4投確定です。

 

<弄命の侯爵 アモノウル>

f:id:threewx:20180619160810j:image

貴重なメイン除去可能なレベル5シグニ。他にできるのはペズトを除けばフーディナしかいません。

リムーブ制限が追加された今ではハンドにあるミヤコケシやハッカドールを別のカードに変換しつつ、2面除去しながら制限に引っかからないという良い働きをするカード。

バニッシュされた時にトラッシュからレベル5未満のシグニを出現させる擬似バニッシュ耐性を持つことも覚えておきましょう。ニホニンギョを蘇生すれば回収効果も発生します。

投げれば投げるだけ勝ちに近付きますが黒カメラやZrで戻しつつ投げれば十分なので2枚固定枠。

 

<コードラブハート †M・C・M・R†>

f:id:threewx:20180619161052j:image

紡ぐタマ時代お世話になったカード。

役割は同じでデッキへの積み込みとクトゥル・コールによる防御。

バニッシュ効果もブラジャックの制圧力と相性が良いですね。

スペル無効効果はミルルン相手に維持したままターンを回せばメイン除去から入らなければならないので負担を与えられるかと。銃相手は4ターン目を生き残れれば……

デッキ戻しが後述のZrとぶつかって相性が悪いように思えますが、複数投入のカードが多いため公開領域を把握しながら選択すればZrの妨害をせずに起動できます。

またZrの役割の一つにデッキを回復させてリフの阻止があります。しかし2エナが必要な事と相手の攻めとタイミングが噛み合う訳では無いため、小回りが利く黒カメラを積んだ形です。

公開領域に1枚見えれば十分ですが、1枚だとハッカドール3号にデッキ底に送られたり見えるタイミングが遅い事もあり2枚投入。

 

<羅植華姫 バオバブーン>

f:id:threewx:20180619171236j:image

レベル5シグニサーチ要員。

メインデッキの各レベル5シグニの枚数をかさ増しするために1枚投入。

Zrでシグニ10種類戻す時に巻き込めば実質同じ種類のレベル5シグニを2枚戻せたことになります。

 

<羅星宙姫 ノーザンセブン>

f:id:threewx:20180619170910j:image

紡ぐ者の代名詞になりつつありますね。

バニッシュ耐性付与した場合ブラジャックはアタックトリガーを使えない事に注意。

バニッシュ耐性を付与できるドーナキー型では無いので個人的には3枚投入したい所ですが、バオバブーンが実質3枚目を担ってくれてます。

 

<羅原姫 Zr>

f:id:threewx:20180619233843j:image

デッキを回復しながら紡ぐ者の防御対象外である無色シグニにも対応できるアーツ外防御。4ターン目に素出しして防御に使用する事もあります。

盤面が埋まっていても10種類のシグニを戻す効果が使えることは覚えておきましょう。

使う機会はほとんど無いと思いますがノーザンセブンでバニッシュ耐性を付与すれば、青エナを払い続けるだけ相手シグニをバニッシュできますね。

1枚は公開領域に見えなければならない事とお互い入れ替えて使う事から2枚投入。

 

<死之遊姫 †ニホニンギョ†>

f:id:threewx:20180619173521j:image

ブラジャックのお供。

オキクドールニホニンギョのアドを稼ぎながら点要求するのはもちろんブラジャックの蘇生効果で呼び出されて遊具を回収し続ける過労シグニ。

状況によってはブラジャックよりもオキクドールで4000を作った後にオキクニホニンギョの3面で突撃した方が重い要求を与えられる事があります。

最低3枚あれば十分で黒カメラで気軽にデッキに戻せる事から4枚目は不要と判断。

 

<異血之遊 †ミヤコケシ†>

f:id:threewx:20180619174644j:image

デッキの大半が遊具なので成功率は高く終盤もデッキを掘る事に貢献してくれるので4枚投入。

 

<3-遊 §ハッカドール3号§>

f:id:threewx:20180619175152j:image

場に出るだけで手札が1枚増えるすごいカード。

なおZrやノーザンセブンが全て捲れてボトムに行ってしまった場合は黒カメラやバブーンでシャッフルしましょう。

3ターン目のグロウコストやZrで青エナが必要な場面が多いため4枚。

 

<丹乃遊 ≡ハッカドール2号≡>

f:id:threewx:20180619175944j:image

唯一アドを取れないハッカドール

役割は唯一の赤い遊具なので回収してから赤いシグニ相手に切る事で防御。

一応クトゥルコールからハッカ1号蘇生→2号出現→何か

という流れで防御出来ますが2面はともかく3面防御の機会はほぼありません。

あとオキクドールを出してパワー修正した後に出せば大抵のシグニをバニッシュできますが、リムーブを使う必要がありこれも使う機会はほぼ無いですね。

赤いシグニ3面で突撃するデッキが今では3遊月か雪月のみで後者は銃を撃ってくるため2枚のみの採用。

 

<偉智の遊 *ハッカドール1号*>

f:id:threewx:20180619184701j:image

1ターン目にこのカードと出現対象の遊具を引ければスタートは順調です。

2号のところでも書きましたが序盤クトゥルコールから飛び出て多面防御することもあります。

いつまでも活躍してくれるので4投。

 

<似之遊 †オキクドール†>

f:id:threewx:20180619191458j:image

ニホニンギョのお供。

パワー4000以下のシグニがいない状態で1エナ払ってニホニンギョをデッキから出してもしょうがないと考える人もいるかもしれませんが、シグニ効果でニホニンギョが出現したら遊具回収が発生するので使いましょう。

これで4ターン目によくブラジャックをトラッシュから回収しています。

上記の動きやアタッカーとして起用する事も考えて3枚投入。

 

 

<壱ノ遊 ウンテイ>

f:id:threewx:20180619192751j:image

ハッカドールやブラジャックから出現する事でエナチャージ。

エナより手札が重要なデッキですがその分手札を増やすギミックが多く、手札をエナに変換できず手札制限に引っかかる事が珍しく無いので、引けた場合は積極的に着地させていきたいですね。

 

<サーバント O2>

f:id:threewx:20180619190825j:image

4ターン目からルリグが通らないこのデッキで紡ぐ者の効果でも切る事が出来ないこのカードは不要という声もありますが4枚投入。

理由としては

 

1.5色全てがあるとは言え色に偏りが生まれてしまうのでマルチエナは欲しい。

2.リワトを始めとしたこちらを乗らせない相手に対してはガードして盾キープ出来るかどうかが大きいのでその選択肢は入れたい。

3.1と2のメリットがカルタやアヤトリと言ったLB無し下級遊具を投入するメリットを上回るため。

 

こうなります。

何だかんだどのデッキにも入るカードは入るなりの理由がありますね。

 

 

不採用・検討中のカード

<ドーナ CHEER>

f:id:threewx:20180619202248j:image

花代キーとどちらか悩んだカード。

ブラジャックのアタックトリガーを封じることなくバニッシュ耐性付与、強力なエクシード防御、シグニサーチにより緩まない攻め手。

強い効果ばかりですが花代キーの項目に書いた通りあちらを採用しました。

 

他にも都内周辺では

・あーやの数が無視出来ないこと

・アーツではなく防御をルリグが大部分を占めているドーナがサジェストを採用し始めたこと

・上がらせる前に轢き殺しを行うリワトにサジェスト投入が見られたこと

 

などこちらの対面ではアーツ1枠が誤差の相手がサジェストを積んでいる姿がちらほら見えた事も理由ですね。

しかしキーそれぞれに強みがあり、環境によって何を採用するべきかは二転三転するので何が正解かは自分でははっきり言えません。

実際花代キーよりもドーナキーの方が遊具軸では多く採用されているように思えます。

もしかしたら次弾では自分もこちらを使う可能性があります。

 

<一心轟体>

f:id:threewx:20180619210152j:image

手札2枚を切る事により無色エナ2枚で相手シグニを2体バニッシュできるカード。

速攻系に対処できる他リワトのような様々な色の天使で攻めてくる相手には有用ですね。

しかしアーツパワーが弱く、三遊月は下火でリワト相手はグロウまで辿り着ければ無くても戦えると判断して不採用に。

 

<クラス・クライシス>

f:id:threewx:20180619211404j:image

黒カメラの採用が浮かび上がった時に提示されたカード。

しかし序盤に素撃ちするには白2コストが若干重く、そもそも出して強い精械が黒カメラくらい。

結局クトゥル・コールには競り勝てず不採用に。

 

<コードアート N・A・I・S・E・N>

f:id:threewx:20180619212342j:image

クラスクライシスを運用する時に考えたカード。

8000という高いパワーから殴り倒されない事も望めてその場合は1ハンデス

殴り倒されたらそのままエナゾーン。

黒カメラの蘇生対象としても使えてクラスクライシス不採用が決まった後も採用を考えました。

しかし黒カメラの起動を蘇生に使うよりバニッシュに使った方が強いこともあり敢え無く不採用。

 

<死之遊 †ヨーヨー†>

f:id:threewx:20180619213221j:image

メイン除去が可能な数少ない遊具。

その他にもブラジャックニホニンギョ蘇生からこのカードを回収して、ニホニンギョ正面の12000シグニにマイナスをかける事で4000以下のシグニを作る事が出来ます。

オキクドールと違いアポロシンのようなパワー修正をかけるシグニの上からでもニホニンギョの効果条件を満たせますね。

LBなしの枠に悩んでいるだけで検討中のカード。

 

<惨之遊 †キリジシ†>

f:id:threewx:20180619214015j:image

5枚目のブラジャックとなれるカード。

Zrで巻き込んだ場合実質2枚ブラジャックが戻せることになります。

しかし似た役割をバオバブーンに持たせてしまったので不採用に。

しかし遊具であることは大きなメリットなのでバブーンではなくこちらの採用も現実的です。

余談ですがエナチャージ効果はキノやアカベコ、成就グズ子での発動を考えてデザインされたのだと思いますが、何の間違いかウリス限定のアモノウルでも発動してしまいます。

 

<伍ノ遊姫王 ノポポン>

f:id:threewx:20180619214741j:image

ブラジャックの同期。

ブラジャックでは抜けられないシグニ耐性パワー16000以上のシグニをぶち抜けます。遊具なのでトラッシュから簡単に引き込められますね。

有能なシグニなのですが、枠の関係で泣く泣く追い出す事に。

 

<惨之遊 †シャテキ†>

f:id:threewx:20180619223908j:image

1人回ししている時に序盤ハンドがあまり気味になり、そのくせエナがあまり伸びていない事に気付いて一時期投入していました。

ブラジャックの蘇生効果で出現する場合ニホニンギョと同様の働きが行える事から当時4枚だったニホニンギョを1枚差し替えました。

体感悪いカードではありませんでしたが、LB有りの中では役割が薄い方であるため黒カメラ2枚目の投入を決めた時に外されることになりました。

 

 

 

 

解説は一先ずこの辺で。
ここまで読んで頂きありがとうございました。

遊具型の強みを今までメジャーだったアダンソニアバブーン型と比べながら説明して行きました。

地力が強くレベル5まで到達出来れば大抵のデッキには殴り負けない強さを持っていますが、銃とノイヴァンには無力なので現代ウィクロスのマッチングの前には逆らえませんね…

それでも強く、回しやすく、楽しいデッキなのは確かなのでオススメしたいです。

この解説を参考に組んで頂ける方が出てきたら嬉しいですね。

 

本当は各対面の動き方も書く予定でしたが記事全体がかなり長くなってしまうため区切らせて頂きます。

ルリグが氾濫していてキリが無いんですよね…

 

質問があればツイッターの@three_selectorや質問箱にどうぞ

各対面の回し方についてもルリグの要望があれば再びブログで取り上げるのでどうぞ